発表会を終えて
保護者の方々から寄せられた
ご感想をご紹介いたします![]()
発表会の日にRくんから
いただいた素敵なお花…![]()

"素直に言えないけどありがとう"
(省略) レッスンでは無愛想な息子ですが、一昨日先生のお礼の花を自分で色を選んでおり、
(先生はこの色のイメージだからと先生のイメージをそんな風に思っていたことも普段話さないので嬉しい発見でした。)
これが自分らしいというメッセージカードを見つけて先生に渡すのを楽しみにしているんだなと感じていました。(省略)
レッスンではクールなRくんからの
ありがとうのメッセージカード、
私が好きな赤色を選んでくれたことも
とても嬉しかったです![]()
生徒さん達からたくさんの
お手紙も頂きました![]()

そして、Aちゃんママさんから
心温まるお手紙をいただきました![]()
しい先生
発表会、大変お疲れさまでした。
課題曲をいただいてから、発表会までの2ヶ月半、
我が家では、練習をめぐって、
いろいろなドラマがありました。
"子供のおもいVS親のおもい”
ぶつかる日々の連続でした。
信頼できる素敵なしい先に出逢え、
真剣に指導してくれる中で、
テキトーに取り組むことだけは、絶対に嫌でした。
とはいえ、子育て奮闘記、大苦戦の日々でした。何が正解か全く分からない中、
毎日悩みながらも、
夫と一緒に二人三脚で取り組みました。そして、迎えた発表会当日。
ギリギリまで不安で不安で仕方ありませんでしたが、
なんとか真剣に演奏することができました。舞台袖で見ていた私は、
〇〇の小さな背中に、大きな成長を感じ涙があふれました。いただいた記念品のプレゼント。
翌日、〇〇に、「いつ開けてみる?」と聞くと、
「パパが仕事から帰ってからにしよ。
だって、3人で頑張ったんだもんね。」とひとこと。
とっても嬉しい気持ちに包まれました。この2ヶ月半、決して穏やかな日々では
ありませんでしたが、3人で同じ目標に向かって頑張れたことは、
私達親子にとって、かけがえのない
貴重な時間でありました。3人でステージに立てる機会をくださったこと。
日々のレッスンをはじめ、いつも優しく寄り添ってくれる、
しい先生には感謝の気持ちでいっぱいです。心より、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
お手紙を拝見しながら、
お母様の深い愛情と、
ご家族皆さんの努力が伝わってきて、
胸が熱くなりました![]()
「子供のおもい VS 親のおもい」
ぶつかる日々の連続だったとのこと。
私も我が子を育てながら
その気持ちがよく分かります![]()
ピアノの練習は決して
楽しいことばかりではなく、
時には親子でぶつかることも
あるかもしれません。
それでも、こうして一緒に乗り越えた時間は、
何にも代えがたい宝物ですね![]()
こんにちは、〇〇です。先日の発表会は、本当にありがとうございました。
〇〇も達成感や色々な良い刺激を感じたようで、
終わった後は満面の笑みで
「発表会、楽しかったね!」
と喜んでいました。また、私自身も〇〇の成長を見られて
感動したと共に、
私と〇〇の信頼関係も強くなったと感じています。
改めまして、これからも宜しくお願いいたします。
初めて発表会に参加した
Kくんの成長を間近で見守りながら、
お母様との信頼関係が
さらに深まったとのこと、
とても素敵です。
お二人で一緒に歩んでこられた時間が、
こうして実を結んでいるのだと感じます![]()
お世話になっております。先日は素敵な発表会を開催してくださり、
誠にありがとうございました。本来ならば、レッスンにうかがった際
直接お伝えしたかったのですが、
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。娘はソロの時に少し間違えてしまったのが
少し悔しいようでしたが、皆さん年を追うごとに
上達されていかれるのをみると、先生の
あたたかいご指導の力を改めて感じ、
素晴らしい先生に巡り会えたのだなぁと
感謝の気持ちを新たにしました。恩師の方とのご縁のお話も、
先生がこれまでピアノと共に
人生を歩んでこられたことがしみじみと伝わってきて、
とても心に響きました。
娘もまたこれからの人生で人との出逢いを、
そこからひろがっていくものを、
大切にしていってくれたらいいなと思います。本当にありがとうございました。
今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Hちゃんは少し悔しい思いを
されたとのことですが、
それもまた次の成長に繋がる
大切な経験ですね。
今回の経験を糧に、
さらに音楽を楽しみながら
ステップアップしていけるよう、
これからも
サポートしていきたいと思います![]()
以上、
これからピアノを始めたい方や、
再開を考えている方々にとって、
皆さまのピアノライフの
一歩を踏み出すきっかけになれば
幸いです![]()


