ピティナ・ピアノコンペティション

予選も、いよいよ終盤に

差しかかりました。

今月末からは

本選がスタートしますね🎹

先月、娘がA1級に挑戦し、

無事に予選を通過することができました。

(本番当日は娘より私の方が緊張!?)😓

5月後半からは、

予選に向けて気持ちを高めるために、

ピティナ・ピアノステップに

参加したり、コンペティションを

“本番前のリハーサル”として

活用したりと、

いろいろな経験を積み重ねてきましたダッシュ

浮き沈みのある時期でもあり、

本人のモチベーションが

上がったり下がったり…魂

そんな日々の中で、

結果が出たことはもちろんですが、

そこへ向けての過程こそが、

子どもにとっての

大切な学びになったと感じています。

リハーサルの後、

リフレッシュもかねて

会場近くにある掛川花鳥園へ

行ってきました車

(掛川花鳥園にて。自然や動物たちに癒されました)

(初めて間近でフクロウを見ました。全然動かないのね)真顔

 ……と、そんなささやかな

楽しみの裏側では、

思わぬハプニングもニヒヒ

本番の朝、高速道路でまさかの

車のトラブル!

点検を終えたばかりなのに、

車体下部のパネルが外れてしまい…アセアセ

一瞬ヒヤリとましたが、

夫がすぐに対応してくれて🔧

なんとか無事、

集合時間に到着できました笑い泣き

(ジャッキアップして車の下にもぐった夫、あっぱれ!)

(名古屋ドームのすぐ近くにある名古屋市東文化会館にて。リハーサルとして参加して参りました)♪

(ナゴヤドームに行った気分!?)笑

教室内外の仲間たちからも、

予選通過の嬉しい報告が

続々と届いていますキラキラ

住んでいる場所は違っても、

同じ目標に向かって

頑張る仲間がいることは、

子どもにとって大きな力になりますねピンクハート

自分だけじゃない、

みんなも頑張ってる——

そんな気持ちが

次のステップへ向かう

背中を押してくれますダッシュ

全国の参加者の皆さんにも、

たくさんの実りある夏となりますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です