中学2年生のEちゃんが、
秋に学校で行われる
合唱コンクールの伴奏者に選ばれたそうで
嬉しいご報告をしてくれました
そして早速練習をスタートしています

(自身のスマホでレッスンの様子を録画)📱
Eちゃんは
小学校の卒業式、
昨年の合唱コンクールでも
伴奏を担当し、
ソロ演奏だけでなく
「伴奏ならではの楽しさ」や
「仲間と音楽を分かち合う喜び」
を経験してきました。
今年の曲は
昨年よりも難易度が高く、
さらに長い曲。
レッスンを通じて私自身も、
中学校の合唱コンクールが
学年ごとに着実に
レベルアップしていることを
実感しています

また、合唱の伴奏には
特別なスキルが必要です。
・指揮者の指示に合わせる力
・合唱に寄り添う耳
・クラス全体を支える責任感
伴奏者は自分が主役ではなく、
仲間を支える存在です。
その責任を担いながら
音楽を作り上げる経験は、
ソロ演奏とはまた違う
大切な学びになります🎹
大切な舞台でピアノを任されるのは、
本当に誇らしいこと
学校生活の中でも
音楽で活躍してくれるのが
とても嬉しいです
Eちゃん、本番に向けて
一緒に頑張っていきましょうね