先日、安城市の西部公民館にて、
リトミック講座の
最終回(第3回目)を開催しました

回を重ねるごとに、
子どもたちの表情も
リラックスしていくのが印象的で、
今回もあたたかな
雰囲気の中でスタートできました
全3回にわたる講座には、
1歳〜3歳のお子さんたちが
参加して下さいました

年齢はさまざまでしたが、
2・3歳のお子さんたちは
しっかり発言し、
1歳のお子さんたちは
お兄さん・お姉さんの様子を
じっと見ながら、
ママの抱っこの中で
一緒に体を動かしてくれました。
その姿はとても微笑ましく、
年齢の違いが良い刺激に
なっていたように感じます

本来は50分のレッスンでしたが、
最終回ということで、
あれもこれもやりたい!と
いろいろ取り入れていたら、
気がつけば1時間が経過。
(時間オーバーごめんなさい)😅
あっという間に感じるほど、
私にとっても充実した時間でした。
(みなさん楽しめたかな?)

音楽に合わせて歩いたり、
止まったり、楽器に触れたり、
紙芝居の世界を音楽と一緒に
“体で表現”する活動も行いました。
集中したり、笑ったり、
ちょっと甘えたりと、
それぞれのペースで
リトミックの世界を楽しんでくれました

リトミックは、
「音楽を聴く耳」
「表現する力」
「人と関わる力」を遊びの中で
自然に育んでいける活動です。
何より、親子でふれあいながら
音楽を楽しむ時間そのものが、
かけがえのない宝物になります

最後にみなさんで記念写真をパチリ📷

ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています
今回の企画段階から
温かくサポートしてくださった
西部公民館の職員・鈴木さんに、
心より感謝申し上げます
ありがとうございました💐