8月10日、

名古屋市にある

NitPPPa 日本特殊陶業市民会館 

名古屋市音楽プラザで開催された

リトミックセミナーに参加してきました爆笑

テーマは「解放と発見」。

交響曲や連弾の楽曲を聴き、

そのテーマやリズムを感じ取り、

自分で動きを考えて

表現するという内容です乙女のトキメキ

参加者は学生さんから社会人、

学校の先生、

リトミック講師までさまざま。

私は今回が初参加で

ドキドキでしたが、

音楽を愛する仲間たちは

目的もエネルギーも同じキラキラ

初対面でもお互いに

自然と笑顔で音楽に向き合えました爆笑

リトミックは即興で動く場面が多く、

突然

「はい、この動きで!」

と振られることもありますが(笑)

そんな時でも

初対面同士で息がぴたりと合い、

全体をまとめられるのが不思議ニコニコ

まさに、一瞬で

人と調和できる

音楽の力を実感キラキラキューン(…傍から見ると、かなりシュールな光景ですが)🤣

今回特に心に残ったのは、

「自分が音楽になる」という感覚。

楽曲を聴きながら、

そのフレーズやリズムに

自分の体を委ね、動きをつけていく。

そこに、

久しぶりに味わうワクワクがありました笑い

「音楽を学ぶことは自分を知ること」

と語ったリトミック創始者

ダルクローズの言葉の通り、

自分の内面を知り、

仲間と表現を分かち合う

貴重な時間を過ごせましたラブラブ

気づけばあっという間の一日でした!

音楽は、

ただ聴くだけでも心を動かしますが、

体を使って表現すると、

その力は何倍にも膨らみます。

今回のリトミック体験で

感じたことや学びを、

ピアノレッスンにも取り入れて、

生徒さんたちに

この感覚を伝えていきたいですおねがい

そして今回、もう一つ

嬉しい出来事がラブラブ

名古屋音楽学校時代に

お世話になった

伊藤由記衣先生、浅野加織先生と、

久しぶりに再会できましたキューンニコニコ

先生方は容姿も

パワフルさも全く変わらず、

現在も第一線でご活躍乙女のトキメキ乙女のトキメキ 

久々に熱いご指導をいただき、

初心に帰る思いでした。

由記衣先生、加織先生、

本当にありがとうございました♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です